2007年03月22日

W-ZERO3から登記情報閲覧

PDAからでも登記情報提供サービスが利用できるのです。
そのためにはちょっとした仕掛けが必要なのですが。
しかしその仕掛けは登記情報提供サービスのためだけではなく、PDAからPCのフル機能を使用するために使えるのです。
remote1.gif
画像1:PDAに映し出されたPCの画面。上部に見えるタブがリモート操作中のあかしです。これは画面フィットさせた状態です。小さすぎてぜんぜん見えませんね。


つまりは、外出先から自宅のPCをリモート制御してしまうことなのです。
そうすれば登記情報の閲覧も出来るし、CADソフトも動きます。
問題が唯一あるとするならば、機械の性能よりも回線速度が遅いとPCからのレスポンスが非常に悪いと言うことです。
remote2.gif
画像2:画像フィットを解除して原寸大で表示させています。


だけど、自宅でPCを常時作動させている人は緊急時には使える手ではありませんか?
posted by hiraizumi at 12:57| Comment(0) | TrackBack(2) | W-ZERO3[es]
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/3575387

この記事へのトラックバック

PDA PDAニュース Personal Digital Assistant Personal Data Assistance
Excerpt: PDAニュース
Weblog: PDA PDAニュース Personal Digital Assistant Personal Data Assistance
Tracked: 2007-03-22 18:34

やさしく学ぶJw_cad4―CAD
Excerpt: 汎用フリーソフトCADのJw_cadをわかりやすく紹介する 入門テキスト。
Weblog: 読書ヲタの毎日本を読んでるぞ!宣言。
Tracked: 2007-03-24 18:27